MoreFunz
web directory
Submit URL
Search in directory
Searching
Arts
Business
Computers
Games
Health
Home
Kids and Teens
News
Recreation
Reference
Regional
Science
Shopping
Society
Sports
Main
›
Kids and Teens
›
International
›
Japanese
Japanese
621
こどものための地図と測量のひろば
いろいろな記号や地図の使い方、作り方の説明。歴史上の人物紹介。
622
ウォッちず
国土地理院による2万5千分の1の日本地形図。立体視画像もある。
623
世界の白地図・世界の国旗
世界、地域の白地図と、国旗の画像データ集。
624
世界地図を作ろう
世界地図画像ギャラリーと作成ソフトの紹介。地図の歴史や用語集、投影法について。
625
中学生のための地域調査入門
地理学習のポイントとテーマ設定法、レポートの作り方などの実践アドバイス。
626
四島のかけはし
北方領土(択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島)の概要と歴史解説、資料集。北方領土問題対策協会。
627
都道府県調べ
日本の都道府県ごとの特徴とデータ、地形、白地図。帝国書院による。
628
こども考古学教室 - 朝日遺跡インターネット博物館
愛知県にある朝日遺跡の紹介。弥生時代の土器や当時のくらしについて。
629
こまきのいせきものがたり
縄文時代のストーンサークル・小牧野遺跡(青森市)の紹介と時代考察。
630
ひみかのムラ
吉野ヶ里遺跡と弥生時代の生活を紹介。ミニゲーム、クイズ。
631
キッズ平和ステーション ヒロシマ
広島の原爆とサダコのものがたりや、平和学習の発表、平和について考える掲示板。
632
サンマルタンケンタイ
青森県青森市にある今からやく5500~4000年前の縄文時代のムラのあと、三内丸山遺跡を紹介。
633
モンちゃんの崎山貝塚紹介
岩手県宮古市の縄文時代の遺跡から、当時の村やくらしの様子を紹介。
634
中央区平和祈念バーチャルミュージアム
東京都中央区による太平洋戦争の記録、資料。体験者の声、空襲被害の状況、学童疎開の実態。
635
奈良文化財研究所 飛鳥資料館
キトラ古墳の解説をはじめ、飛鳥時代の文化の紹介。年表、奈良県の遺跡地図。
636
子どもの尚古集成館
島津家と鹿児島の歴史について紹介。
637
正倉院
奈良・平安時代の重要物品を納める東大寺の正倉。宝物検索とその鑑賞。
638
水野の縄文写真館
各地の縄文時代の遺跡紹介。遺跡めぐりの写真集。
639
縄文人のくらし
縄文時代の人々がどのようなくらしをしていたか?家や服、食べ物や道具について。
640
縄文時代のタイムカプセル
縄文時代前期の貝塚・羽根尾遺跡(神奈川県小田原市)の発掘調査のようす、解説。
<< first
< prev.
page #32
next >
last >>